★エクセル付属の分析ツールについて(データ分析)

エクセルには統計計算・分析のためのツールがデータ分析という名称でアドインという形で提供されています。
分析ツールが導入されていると以下の図のように、「メニュー」の「データ」を開くと右端の「分析」欄に「データ分析」が出ています。

これが出ていない方はアドインから組み込む事になります。以下組み込みの説明です。
アドインの組み込み方はエクセルのバージョンによって若干異なりますが、基本的には、メニューの「ファイル」→「オプション」から行います。 ( 2007バージョンだけは別で、オフィスマークから行います)
「オプション」をクリックし、アドインを押すと、以下の画面が出てきます。

この時アドインのリストの中に「分析ツール」が無いとインストール時に組み込まれていないので、インストール時に使ったCD−ROM等を用意する必要があります。インストール時に「高速インストール」を指定するとアドインは組み込まれませんので、後から追加する必要が生じます。

下にある「管理」で、「Excelアドイン」を確認し、「設定」を押します。次の画面が出てきます。

   

「分析ツール」の欄にチェックを入れてください。
これで完了です。

 

メニューの「データ」を開いて下さい。

「データ分析」が表示されていればOKです。

図ではVBAの部分にもチェックが入っていますが、VBAを使わない方は不要です。

 

では実際に開いて見ましょう

いろいろな手法が載っていますね。ただ、この中には使えるものと使えないもの、使わないものがあります。
使えないものとは、バグがあったり、統計業界における一般的な考え方との違っていたり、計算精度が悪いものの事です。
使わないものとは、保健統計での話で、他では重宝するかも知れません。
最初に述べておきますが、このツールはすごく役に立ちます。専用の統計ソフトはこれらの部分を一般基本統計と称して数十万円で売りつけており、この上にオプション構成を施してすごい高価なものになっています。

エクセル2003あたりまでは本当にバグだらけでしたが、2010以降から少しずつ改良されています。最近のバージョンでは分析に力を入れているだけあって統計専門家達の声にも耳を傾けるようになってきた感じです。
ただし、「ヘルプ」だけはダメです。ヘルプのためのヘルプが必要というくらい何を言っているのか分からない部分も多く、説明も間違ったことを平気で書いています。昔から統計専門家達の非難の的でしてたが、まだまだ直っていません。

この中で保健統計で使えるものは、左は分散分析:一元配置〜繰り返しのない二元配置くらいです。
右からは、回帰分析、t検定:等分散を仮定した検定ぐらいです。
他に必要な検定は全て関数でこなせます。

使えないものは、
F検定(これはバグがあります)、相関(Excel には,相関係数を求める関数として、correl と pearson の二つがあるのですが、ヘルプでは同じ式担っているにも関わらず極端なデータの場合には違った変な値になる。)、共分散(名ばかりで実際は分散値)
ヒストグラム(これは入力が面倒。素直に棒グラフから作図したほうが良い) t検定:分散が等しくないと仮定した検定(自由度の計算が整数で処理されるため精度が悪い)

正直言って、回帰分析と分散分析以外は全て関数で行ったほうが良いです。 回帰分析も以前はダメでしたが、最近のは精度も上がりよくなってきています。分散分析ともどもこれらを関数で行うと大変なのでこの2つがまともに使えるだけでも十分価値があります。

     1ページ目/全1ページ       top